59さん。

獺祭については1回だけ飲んでいますね。

(該当記事は「飲み会例会(平成27年9月17日)。」)

店によると、月に1本しか入らないとか。

私もグラス半分しか残っておらずで…。半値で半分だけ飲みました。

確かに美味しかったですよ。


ちなみに「和食W」では、獺祭が入らず…。

お客さんが何とか見つけて持込みされたそうです。

太っちょ「持込みしたらまずいのでは?」

マスター「飲み放題で店の酒を飲まないから特じゃん。」

ああ…。なるほどね。


上善如水は、松江で接待していた時によく飲んだ酒ですね。

あの頃から評判が良い酒で、医者が、注文しては飲んでいました。

私も飲みやすい酒だな…と思った覚えがあります。


余談ですが…。

岡山時代、亡くなったSさんから美味しい原酒を飲ませて貰った思い出があります。

ラベルが無いのでSさんに尋ねたら「竹原の秘密の酒」と言われていました。

おそらくは「幻」だと思うのですが…。

何でラベルが無かったんだろうか…と、今でも不思議に思っています。