昨日、中学校の同級生が〇〇苑に在職中であることを確認し、職員さんに「案内状」を言付けたわけですが…。

「O君が〇〇苑に勤めている。」って話は、約20年前に同窓会やった時に、その時の幹事が言っていたことなんだけどね。

その時の幹事は、今回は出欠集計の責任者になっているけど…。その話って覚えていないのかね。

N君はS製薬だったかな。これも以前、私が調べて前幹事にデータを送ったはずなんだけど。

現幹事は知らなかったようです。

やはり事務局がしっかりしないと情報なんかすぐに散逸しちゃうし…。皆、忘れてしまうんだよなあ。


Sさん(女性)を探したけど…。

それらしい電話番号を見つけて電話したら…。「そんな人間は家に居ません。」なんて言われちゃいましたよ。

そうなると確かめる術なんかないんだよなあ…。

ポッカに居るはずのA君や旦那が中華料理人のHさんは、同窓会後に年賀状を出したけど行方不明。


まあ、どちらにしても…。

半分ぐらいは見つからなかったみたいですね。

同窓会は限定的になるようです。

それと…。私は案内状を手渡したから、案内状が手元にないんだけど。

昨日、新たにファックスして。またはSMSで送って…と幹事に言ったはずが…。

まだ来ません。

来なかったら出ないぞ。元々、乗り気じゃあないんだから。