蒸し料理。その1。



かち蒸し。7月14日「和食A」。

白身魚(おそらくノドグロ。)の上に「餅の液体」みたいな感じでドロッとした出汁がかけてあります。

この料理については、2ちゃんねるでも正体が分からなかったというか…。

「蕪蒸し」や「はす蒸し」ではないか…という意見がありましたが…。

料理長にお聞きしたところ、九州から中国地方の一部で、餅のことを「かち」というそうで…。

それで「かち蒸し」なんだそうです。

私がググっても出てこなかったんですけどね。


味わった感じは、やはり餅のイメージですね。

ただ、個体ではなく液体になっているので…。

どうやって餅を液体にしたんだろうか…と不思議に思います。

あれから1回も出ていないので、また、味わってみたい料理です。