母の弁当なんですけど…。

年末年始の弁当について電話がかかり…。

市の配食弁当については、12月30日・31日は市の補助が無く、定価の700円ぐらいになるとかで…。

その上で正月3が日は休みとか。

正月が休みなのは仕方がないとしても、12月30日・31日の補助が無いのは何故??

市の配食弁当の意義は「高齢者の見守り」でして…。

高齢者に異常がないかを確かめることで、弁当に補助を付けますよ…というプランなわけで…。

つーことは市は12月30日から1月3日までは、その見守りはしません…と言っているのと同義なんだよなあ…。

まあ、700円でも弁当があるのは助かりますんで、30・31日分も頼みましたけどね。

セブンイレブンの方は「年中無休」ということなんで、特に問題はなさそうです。


インフルエンザ予防注射について。

母がデイケアから「インフルエンザ予防注射を受けてください。」と言われたそうな。

去年は入院していたN病院で接種。

今年は主治医が駅前病院なので…。主治医のいる駅前病院で受けるのがベストなんだよなあ…。

次回の検査は24日だし…。ミルセラの皮下注もあるし…。

できれば来週の火曜日ぐらいに主治医に問診して貰うのがベストかな…と。

月曜日に駅前病院に行って、病院側と話をするつもり。