患者の年齢層ですが、私が一番若い世代ですね。
大体の患者さんは高齢者です。
「紹介状のない患者さんには別料金が発生するから。」ということもあり、予約以外の患者さんは少ないんですよ。
だからリピーター?が多いです。
私は2007年からずっと「要注意患者」を続けているんだなあ…。
未だに「来院約束カード」で縛られてますもんね。
今日、血液検査室の前でしゃべくり倒している2人の女性に、男性が「静かにして貰えないか。」と言われていました。
どうもね。病気自慢をする患者さん同士とか…。家族の話に没頭する患者さん同士とか…。
ハッキリ言ってウルサイです。
その2人の女性が内科待合でも私の後ろで喋っていましたが…。
まー息継ぎをしませんの?というほど喋くり回してますからね。
その内容が、ガンで入院していたときの話で…。私には興味もないし、聞きたい話でもない。
話を聞いていたら、2人は病院で会うたびに仲が深まったようでして…。
「病院で仲良くなった。」とか話をしていましたが…。
よそで喋れや…と言いたくなりましたわ。
まあ、今日は患者数が少なかったこともあり、早目に診察室に入って行きましたけどね。
あれだけ喋れたら健康体であること間違いナシですわ。
大体の患者さんは高齢者です。
「紹介状のない患者さんには別料金が発生するから。」ということもあり、予約以外の患者さんは少ないんですよ。
だからリピーター?が多いです。
私は2007年からずっと「要注意患者」を続けているんだなあ…。
未だに「来院約束カード」で縛られてますもんね。
今日、血液検査室の前でしゃべくり倒している2人の女性に、男性が「静かにして貰えないか。」と言われていました。
どうもね。病気自慢をする患者さん同士とか…。家族の話に没頭する患者さん同士とか…。
ハッキリ言ってウルサイです。
その2人の女性が内科待合でも私の後ろで喋っていましたが…。
まー息継ぎをしませんの?というほど喋くり回してますからね。
その内容が、ガンで入院していたときの話で…。私には興味もないし、聞きたい話でもない。
話を聞いていたら、2人は病院で会うたびに仲が深まったようでして…。
「病院で仲良くなった。」とか話をしていましたが…。
よそで喋れや…と言いたくなりましたわ。
まあ、今日は患者数が少なかったこともあり、早目に診察室に入って行きましたけどね。
あれだけ喋れたら健康体であること間違いナシですわ。