年賀状を発注。

父は30枚と言ってきたので、130枚ほど頼む。

もう年賀状も、あまり数を出さないんだよね。

虚礼になっている人には出さなくなったから。


イトコの息子が郵便局員なので、彼に年賀状を頼んでいるんですけど…。

例年そうなんだけど、あっちから「お願いします。」なんてことはなく…。

私の方から「注文するけど如何か?」なんてメールしてるんだよなあ…。

イトコは「(息子が)喜んでいる。」とは返事が来るんですけどね。

簡易保険の担当だから年賀状にノルマが無いんかねえ??


それに比して「下の郵便局」は、私がイトコの息子に頼んでいる…という事情を知りながら、年賀状を頼んでくるんだよなあ。

私も営業にいたから、営業をかけてくる人を大事にしたい…と思ってしまうんだけど…。

どうも親戚が絡むとややこしい。


年賀状の印刷は例年通り「N印刷店」に依頼する予定。

私も例年通り、パブリックなもの以外は「文章だらけ」にする予定。