たまにあるケースですが、飲み放題では「生ビールは入っていない。」ことがあります。

和食「A」も生ビールではなく瓶ビールになりますが…。

私には、あまり苦にはならないですね。

むしろ、ピッチャーで持って来られるところがありますが…。そっちの方が嫌だなあ。

瓶ビールでも、キリン・アサヒ・サッポロがあって選べるので、本当に苦にならないです。

(まあ、最悪は生ビールと書きながら中身は発泡酒なんて店。その中でも良心的な店は「飲み放題は発泡酒です。」なんてメニューに書いてあったりします。でも、発泡酒は嫌だな。)


1000円足すと「高級飲み放題?」になって「高級吟醸酒も飲み放題」になりますが…。

私はビールしか飲まないので不必要でしたし…。

メンバーの先生も「普通の飲み放題で良い酒が飲める。」と言われていました。

今、私が誘っているKちゃん(男性社労士)は日本酒が好きだから…。

彼と飲むときは、「高級飲み放題」にしてやろう…と思っています。


え~。

出来ましたら、最初の乾杯は仕方がないにしろ…。

後は手酌で飲ませて頂けませんかねえ…。

グラスにどんどん継ぐのは止めて欲しいし、勝手にビールを頼むのは止めて。

自分のペースで飲みたいですし…。

昔みたいにバカ飲みしたくないんですよ。

私も、もう歳ですから良い酒を少し飲み、美味しい肴を少し食べるということで…。