昨日、母の幼馴染のKおばさんを自宅まで送って行ったわけですが…。

「(母が)この前より元気になった。」と言われましたけど、私にはピンと来ずで…。

自宅にいるときは、ほとんど寝ているだけで何もしないんですよね。

人が来ると喋るんですけど。


母は、昨日、デイケア施設が盆休だったため、今日に振り替えてデイケアです。

1日でも早く風呂に入れるため、そうしました。


今年の盆は、11日に姪っ子。15日にKおばさんが来たきり。

親戚筋は母に気兼ねしたのかどうか??

つーか、姪っ子は月1回ぐらいは来いや…というのが私の感覚ですが…。

父は嫌がっていて…。手ぶらで返すわけに行きませんから。

そりゃあ、11日みたいに10時30分ぐらいに来たら、昼食を食べさせないわけにも行かず。

何を食べたいか…と聞いたら「魚が良い。」だもんな。

魚の店は概して高いから…。


そういえば(母方の)イトコも来なかったな。

まあ、孫=ネイルアーチストを目指して某都市で勉強中…も帰ってきたとかで大変だったようですが…。

そういえば父方のイトコも同じ都市に移住したとか。

何か、関わりがあるのかな??