久しぶりに和食「A]に行って、21日の打ち合わせ。
といっても「宜しくね。」程度。
連休最終日で暇かな…と思っていたら、お客さんが2人・3人と入ってきまして…。
だいぶ、店として繁盛店になってきたな…と。
まあ、私が入りづらくなるので善し悪し。

再掲。
分かりづらいかも知れませんが、鬼灯(ホオズキ)の皮?の中に実に見立てた「橙色の丸いもの」が入っています。
食べた時に「卵黄だよね。」と思いましたが…。
昨日、料理長に確かめてみたら「卵黄を味噌や味醂等で作った床に漬けたもの。」なんだそうです。
「今の季節だから鬼灯だけど、季節が変わったら串で差したりする。」そうな。
濃厚で美味しかったな。
で、昨日の「晩酌セット」ですが…。

付き出し3種。

しゃこ。

ブタモツの酢漬け。
サッパリして美味しい。

白和え。
これ大好き。

今日のお造りはアジ。
生ビールとセットで864円。
追加。

キュウリ梅酢。
こういうのって大好き。
おまけ。

太刀魚がビョーンと…。
こんなのが立って泳いでるんだね。
といっても「宜しくね。」程度。
連休最終日で暇かな…と思っていたら、お客さんが2人・3人と入ってきまして…。
だいぶ、店として繁盛店になってきたな…と。
まあ、私が入りづらくなるので善し悪し。

再掲。
分かりづらいかも知れませんが、鬼灯(ホオズキ)の皮?の中に実に見立てた「橙色の丸いもの」が入っています。
食べた時に「卵黄だよね。」と思いましたが…。
昨日、料理長に確かめてみたら「卵黄を味噌や味醂等で作った床に漬けたもの。」なんだそうです。
「今の季節だから鬼灯だけど、季節が変わったら串で差したりする。」そうな。
濃厚で美味しかったな。
で、昨日の「晩酌セット」ですが…。

付き出し3種。

しゃこ。

ブタモツの酢漬け。
サッパリして美味しい。

白和え。
これ大好き。

今日のお造りはアジ。
生ビールとセットで864円。
追加。

キュウリ梅酢。
こういうのって大好き。
おまけ。

太刀魚がビョーンと…。
こんなのが立って泳いでるんだね。