両親が「診察にかかっている院長宛」にお中元・お歳暮をしています。
(私は、していません。主治医の住所がわからないこともありますが…。私自身が、あまり良いことだとは思っていませんからね。)
人に聞いたのですが、駅前病院でも医師に商品券を渡している人が居たようですね。
本来は禁止事項なんですけど、周り(看護師や事務職員。)は見て見ぬふりをしているそうですわ。
思うんですけど…。それで診察に差が付くとか、手術がより丁寧になったとかがあってはならないわけで…。
こういう慣習は皆で止めた方が良い…と思うんですけどねえ。
先日、眼科に行った帰り、母が「おかき」を買いたい…というので店まで連れて行ったんですけど…。
どうもデイケアに持って行きたかったようですね。
今日「(デイケアに持っていく)袋に入れてくれ。」と言うので入れておきましたが…。
私が、前に確かめたのですが、オヤツは施設側がまとめて購入しているらしく…。
デイケア職員だけでなく、他の職員も同じものを食べているんだそうです。
だから、オヤツはデイケアに行く人が買って持って行っているわけではないようですね。
たぶん、母は「持って行くな。」と言っても聞かないでしょうから、私の方で迎えに来た職員さんには説明しておきました。
ま、何とかしてくれる…と思います。
誰かが持って行くと、それが義務になるので好ましくないんですけどね…。
(私は、していません。主治医の住所がわからないこともありますが…。私自身が、あまり良いことだとは思っていませんからね。)
人に聞いたのですが、駅前病院でも医師に商品券を渡している人が居たようですね。
本来は禁止事項なんですけど、周り(看護師や事務職員。)は見て見ぬふりをしているそうですわ。
思うんですけど…。それで診察に差が付くとか、手術がより丁寧になったとかがあってはならないわけで…。
こういう慣習は皆で止めた方が良い…と思うんですけどねえ。
先日、眼科に行った帰り、母が「おかき」を買いたい…というので店まで連れて行ったんですけど…。
どうもデイケアに持って行きたかったようですね。
今日「(デイケアに持っていく)袋に入れてくれ。」と言うので入れておきましたが…。
私が、前に確かめたのですが、オヤツは施設側がまとめて購入しているらしく…。
デイケア職員だけでなく、他の職員も同じものを食べているんだそうです。
だから、オヤツはデイケアに行く人が買って持って行っているわけではないようですね。
たぶん、母は「持って行くな。」と言っても聞かないでしょうから、私の方で迎えに来た職員さんには説明しておきました。
ま、何とかしてくれる…と思います。
誰かが持って行くと、それが義務になるので好ましくないんですけどね…。