出雲市の調剤薬局が面分業をやるときに、在庫をどうするか…という話になったらしく…。

3つの調剤薬局がグループになって在庫を持ち合う…という形になったんですよ。

で、在庫の無い薬については融通し合う…と。

これなら、在庫スペースを有効に使えるし、要らない在庫を持たずに済みます。

それはそれで良いんですけど…。私の方は困りましてね。


リウマチの薬にオークルってのがあって…。同時発売がモーバーという薬で…。

出雲市で一番大きい病院はモーバーを入れたので、調剤薬局がモーバーを入れちゃいましてね。

(その病院がモーバーになったのは、その病院の担当MRが悪いわけではありません。詳しい理由は書きませんが…。)

そうしたらオークルを入れていた調剤薬局もモーバーに切り替えですわ。

(薬を切り替えるのに医師の同意が必要なため、調剤薬局としては、手間がかかることになる。)

困ったもんですわ。


某先生に電話したら「県会総会で『異議なし』とか『議事進行』とか言ってくれ…と頼まれた。」とかで…。

まるで総会屋じゃん…と苦笑いですわ。

未だに、そんな仕込をやっているんだね。

先生には、「もうそろそろ若手に任せた方が。」と言うつもりですわ。

いつまでも、同じ先生に仕込むのもさあ…。