まあ、何回も書く羽目になりますな。
私は役員をやりたいと言ったこともないし、やりたいとも思わない。
その理由は…。
事務員を雇っていない社会保険労務士が役員をやるべきではない…と思っているから。
事務員でなくても、夫人でも子供でもいいわ。所長が居なくても事務所が維持できる環境でない限り、役員になるべきではないと考えています。
ま、役員になることがステータスみたいな人が居るから、他人に私の意見の強制はしませんがね。
また…。いくら立候補したからってさあ…。
あの人を役員にしたことについて、私はガッカリしたよ。
どうすんだよ。役所がダメ押しした人を役員にしてさあ。私は某役所から「社労士会って人材がいないんですか?」なんて言われたぞ…。
その人より遅く役員になるなんてあり得ないでしょ。
私にも「最低のプライド」がありますわな。
もう1つ。
母の介護が入った以上、そちらを優先するのは当然になるでしょうから。
間違えて欲しくないのは、私は「役員は高度なボランティア」と考えています。
つまり、役員には頑張っていただきたいし、役員の邪魔はしないように気を付けていますよ。
私は役員をやりたいと言ったこともないし、やりたいとも思わない。
その理由は…。
事務員を雇っていない社会保険労務士が役員をやるべきではない…と思っているから。
事務員でなくても、夫人でも子供でもいいわ。所長が居なくても事務所が維持できる環境でない限り、役員になるべきではないと考えています。
ま、役員になることがステータスみたいな人が居るから、他人に私の意見の強制はしませんがね。
また…。いくら立候補したからってさあ…。
あの人を役員にしたことについて、私はガッカリしたよ。
どうすんだよ。役所がダメ押しした人を役員にしてさあ。私は某役所から「社労士会って人材がいないんですか?」なんて言われたぞ…。
その人より遅く役員になるなんてあり得ないでしょ。
私にも「最低のプライド」がありますわな。
もう1つ。
母の介護が入った以上、そちらを優先するのは当然になるでしょうから。
間違えて欲しくないのは、私は「役員は高度なボランティア」と考えています。
つまり、役員には頑張っていただきたいし、役員の邪魔はしないように気を付けていますよ。