父が、また鯛を釣ってきたので鉄板焼屋「A」にあげようか…という話になりましたが…。
2匹中の片方の鯛が、あまりに小さく…。(といっても中型ぐらいですが…。)
「持って行っても、大した量にはならない。」ということで、小さい方の鯛は、また近所のKさん宅に持って行ったそうです。
まあ、本音では、父は2匹分も下処理をしたくないんでしょうね。
最近は、クロダイやメバルが釣れないようですが…。私には、鯛は好きな魚なので、数日間は楽しめそうです。
昨日、家にケアマネが来て「介護計画書」みたいなものにサインさせられましたが…。
内容は、いつもと同じです。ただ月が替わっただけですわ。
会社としてはそれが金になるんでしょうけど。私には要らない書類が増えるばかりでして…。
極論すれば…。デイケア施設で会っているわけですから(ケアマネは、リハビリ会議に出席する義務があるらしい。)その時に私にサインさせれば家まで来なくても良いわけで…。
その不効率が、いかにも役所の要求っぽい。
10月に「母の要介護度」が改定されるとか。
8月に、その作業に入ります。
私としては要介護度は落ちるにしても、デイケア週3を確保したいんですが…。
ケアマネさん曰く。「要介護1になっても、週3回は大丈夫です。」とか。
高いのは、自宅での入浴介助なんだそうですよ。
このままデイケア施設での入浴にしておいた方がよさそうです。
2匹中の片方の鯛が、あまりに小さく…。(といっても中型ぐらいですが…。)
「持って行っても、大した量にはならない。」ということで、小さい方の鯛は、また近所のKさん宅に持って行ったそうです。
まあ、本音では、父は2匹分も下処理をしたくないんでしょうね。
最近は、クロダイやメバルが釣れないようですが…。私には、鯛は好きな魚なので、数日間は楽しめそうです。
昨日、家にケアマネが来て「介護計画書」みたいなものにサインさせられましたが…。
内容は、いつもと同じです。ただ月が替わっただけですわ。
会社としてはそれが金になるんでしょうけど。私には要らない書類が増えるばかりでして…。
極論すれば…。デイケア施設で会っているわけですから(ケアマネは、リハビリ会議に出席する義務があるらしい。)その時に私にサインさせれば家まで来なくても良いわけで…。
その不効率が、いかにも役所の要求っぽい。
10月に「母の要介護度」が改定されるとか。
8月に、その作業に入ります。
私としては要介護度は落ちるにしても、デイケア週3を確保したいんですが…。
ケアマネさん曰く。「要介護1になっても、週3回は大丈夫です。」とか。
高いのは、自宅での入浴介助なんだそうですよ。
このままデイケア施設での入浴にしておいた方がよさそうです。