総会の出欠ですが…。出席で出しておこうと思います。で、その日に気が向かなかったら行かないつもり。
欠席で出しておいて出席しても効果は同じなんですけど、委任状を付けるのが面倒ですから。
私は気がつかなかったのですが、「欠席で出して委任状を出さなかったら議長に委任したとみなす。」と書いてあったそうな。
誰になるか知らされてもいない議長に委任するのもオカシナ話ですわな。(もう、誰がなるかは決まっているんでしょうけど。)
議長は、役員が元役員を指名するので、どうせ体制派?の票になるのが見え見えですわ。
私は反体制派でもないですけど、体制派に利する気もないですからね。
それと…。「飲み会例会」でSRの話になったとき…。
県会の感覚と私の感覚の相違というか…。
評価が、これだけ違ってしまっているのか…と思ったこともあります。
まあ、この件については、いずれ書くかもね。
もう1つ大きな理由…。
私が総会でのケンカを止めるようになってしまったことで…。
大阪のH先生から「太っちょさんは毒が抜けた。」と言われたのを思い出すのですが…。
私らしくなくなってしまったな…と。
ケンカは見守るか、下手をしたら燃料投下するか…だったんですけどね…。
欠席で出しておいて出席しても効果は同じなんですけど、委任状を付けるのが面倒ですから。
私は気がつかなかったのですが、「欠席で出して委任状を出さなかったら議長に委任したとみなす。」と書いてあったそうな。
誰になるか知らされてもいない議長に委任するのもオカシナ話ですわな。(もう、誰がなるかは決まっているんでしょうけど。)
議長は、役員が元役員を指名するので、どうせ体制派?の票になるのが見え見えですわ。
私は反体制派でもないですけど、体制派に利する気もないですからね。
それと…。「飲み会例会」でSRの話になったとき…。
県会の感覚と私の感覚の相違というか…。
評価が、これだけ違ってしまっているのか…と思ったこともあります。
まあ、この件については、いずれ書くかもね。
もう1つ大きな理由…。
私が総会でのケンカを止めるようになってしまったことで…。
大阪のH先生から「太っちょさんは毒が抜けた。」と言われたのを思い出すのですが…。
私らしくなくなってしまったな…と。
ケンカは見守るか、下手をしたら燃料投下するか…だったんですけどね…。