今日は昼食の約束があるので、12時30分過ぎに出ます。

その後、A社へ行く予定です。


私が日本〇薬に就職した時のこと。

その時代は、MRという名称ではなくプロパーなんて言われていたかな…。

営業研修で「プロパーとは『プロのパーだ。』」なんて言われた覚えもありましたね。

要は、医者に対して「賢い太鼓持ち」になれ…と。

ま、私には、できなかったですけどね。

最後までできなかったな…。


で、その「プロのパーになる研修」って、6ヵ月もあったんですよ。

その間の教官ってのが、数人おられまして…。

困っちゃったのがラグビーでした。

つーか、メインの教官ってのがラグビーをやっていたので、研修にラグビーが取り入れられていた…というだけで、おそらく明確な目的なんか無かったんでしょうけどね。

まあ、私なんかは、体を動かすのが好きではないので手を抜いていましたけど…。

真面目な人ってのか…。将来を嘱望されていた〇〇さんは、真面目にやっていたよなあ…。

実際、早目に本社へ帰り、出世されましたけどね。


ラグビーのスクラムっての??

あれで首がおかしくなった同期もいたような…。今でも曲がっているのかな??


いや、「24キロを4時間で歩く訓練」って話で思い出したもんですからね。