まあ、いつも通りながら…。
採血は簡単なんですけど、採尿には一苦労ですわ。
採尿室=車いす用トイレに入っても、尿が出ないなんてのは普通でして…。
母に何度も言うんですけど、出ないの一点張りですわ。
今は、事前にガラス瓶に尿を取って持って行くようにしています。
それが、昨日は、それすら大変だった様子で…。
4時ごろにトイレに行った母が採尿を忘れて、そのまま流しちゃったそうな。
結局、何とか、朝のうちに採尿したようですが…。(私は、病院に順番取りに行っていたので不在でした。)
採血で必ず言われるのは…。「透析をしていませんよね。」ということです。
透析をしていたら、透析室で採血するようになっているそうな。
検査オーダーが「透析外科」で出ているので、確認が必要なんでしょうね。
ミルセラ注ですが…。
外来で注射することになっているようです。(処置室ではない…ということです。)
困ってしまうのは、待たされることでして…。
2階にある薬剤室にオーダーを出してから、薬剤が降りてくるまで待たないといけません。
その間、保険証の月1回のチェックをして貰えれば少しでも時間短縮できるんですけど…。
診察券は、預かられたままなので、それもままならず…。
もう少し、時間短縮して貰えると助かるんですけど…。
採血は簡単なんですけど、採尿には一苦労ですわ。
採尿室=車いす用トイレに入っても、尿が出ないなんてのは普通でして…。
母に何度も言うんですけど、出ないの一点張りですわ。
今は、事前にガラス瓶に尿を取って持って行くようにしています。
それが、昨日は、それすら大変だった様子で…。
4時ごろにトイレに行った母が採尿を忘れて、そのまま流しちゃったそうな。
結局、何とか、朝のうちに採尿したようですが…。(私は、病院に順番取りに行っていたので不在でした。)
採血で必ず言われるのは…。「透析をしていませんよね。」ということです。
透析をしていたら、透析室で採血するようになっているそうな。
検査オーダーが「透析外科」で出ているので、確認が必要なんでしょうね。
ミルセラ注ですが…。
外来で注射することになっているようです。(処置室ではない…ということです。)
困ってしまうのは、待たされることでして…。
2階にある薬剤室にオーダーを出してから、薬剤が降りてくるまで待たないといけません。
その間、保険証の月1回のチェックをして貰えれば少しでも時間短縮できるんですけど…。
診察券は、預かられたままなので、それもままならず…。
もう少し、時間短縮して貰えると助かるんですけど…。