前に、私が協会けんぽの窓口に対して激怒したことがあり…。

その原因が「社会保険労務士の先生ですよね?」と「ご存知だと思いますが。」という言葉であったことは、何回か書きました。

言葉というものには裏があります。

「社会保険労務士の先生ですよね?」と「ご存知だと思いますが。」という言葉の裏には「そんなことも知らないのか。」という本音が見え隠れした。

だから私は、要件が終わってからですが…。その言葉に対して激怒し、窓口を数人泣かせてしまいました。

おそらく彼等は私が怒らないと思ったのでしょうね。

まあ激怒と言っても静かに話しましたし、泣かせようという意図はありませんでした。

日頃は紳士的な対応を心がけていますしね。


Oさんの言葉にも、そういった裏があり過ぎるんですよね。

昨日、私に言った言葉は…。

「太っちょさんも、今や社会保険労務士会で大先生なんでしょう。」というもので…。

1回ぐらいなら流すのですが、何回も言ってきたら裏を感じてしまうんですよね。

(元々、私は先生と言われるのは好きではない。)


その他、いろいろと失礼な言葉を発しましたが…。

まあ、そういう人物になってしまったな…としか思わないですね。

怒るだけ無駄ですわ。