ヒルドイドソフト軟膏0.3%
ロコイド軟膏0.1%

カルデナリン錠2㎎
アレテック錠10
タケプロンOD15

ロキソニンテープ100㎎


以上、全てが先発品の処方ですね。(そして、全ての薬剤にジェネリックが存在しています。)

別に私が「先発品以外は処方しないで。」と言ったわけではなく…。

同じ調剤で以前、メリスロン(「眩暈=めまい」の薬)を処方して貰ったんですけど…。

その前に、別の調剤でメリスロンジェネリックが在庫されていなかったため、メリスロンが処方されたので…。

同じ薬に統一するために先発品を希望したんですね。

(私が見たら先発品とジェネリックが同じ成分だとわかりますが、家人には分からない危険性があったため。)

それで調剤側が、その時の情報を見て、今回も先発品ばかりになったのではないか…と思います。

(ジェネリックの在庫はあるようです。)


「タケプロンの錠剤つぶつぶは全部マイクロカプセル。」なんだそうです。

情報、ありがとう。

「ジェネリックのほうだと、さらにマイクロカプセルの溶ける効果が違うらしくて、さらにややこしいらしい。」とか。

先発品⇒ジェネリックへの変更。そして(滅多にないんでしょうけど)その逆。ジェネリック⇒他のジェネリックへの変更…って怖いですね。

体調が安定しているので、変更を避けたい…と思います。

私は大丈夫なんでしょうけど、母にはねえ…。