というかさあ。
結局、障害年金と傷病手当を同時支給していたわけでしょ。
それで、傷病手当金を払い過ぎたから返せ…と。
だけど、私の方は「年金事務所」と「協会けんぽ」で摺合せをしているはずでしょ…と思うんですけどねえ。
それと、相談に行った「年金事務所」で…。
「100万円以上の返金がある人もいる。」と言われたそうですよ。
「アナタは、まだ安い方。」ってか??
つーか、100万円以上の返金が生じるまで、摺合せが遅れた原因って何よ??
「年金事務所」も「協会けんぽ」が怠慢だったからだろうよ。
要は、1つの組織を2つに分けた弊害なんですよ。
その2つの組織の間で、情報の共有が迅速には出来なかった。それが返金騒動に繋がった…と。
それは、受給者の責任ではないわな。
組織を2つにわけて国民サービスを低下させた責任は政治家あるとしか言えませんわ。
なお、障害年金から5千円ずつ差っ引けないのか?と聞いたところ…。
傷病手当金⇒協会けんぽ
障害年金⇒年金事務所
役割が違うし資金?の出所が違います…とか…。
支給調整は出来ても返金調整が出来ない…てのも変な話さね。
結局、障害年金と傷病手当を同時支給していたわけでしょ。
それで、傷病手当金を払い過ぎたから返せ…と。
だけど、私の方は「年金事務所」と「協会けんぽ」で摺合せをしているはずでしょ…と思うんですけどねえ。
それと、相談に行った「年金事務所」で…。
「100万円以上の返金がある人もいる。」と言われたそうですよ。
「アナタは、まだ安い方。」ってか??
つーか、100万円以上の返金が生じるまで、摺合せが遅れた原因って何よ??
「年金事務所」も「協会けんぽ」が怠慢だったからだろうよ。
要は、1つの組織を2つに分けた弊害なんですよ。
その2つの組織の間で、情報の共有が迅速には出来なかった。それが返金騒動に繋がった…と。
それは、受給者の責任ではないわな。
組織を2つにわけて国民サービスを低下させた責任は政治家あるとしか言えませんわ。
なお、障害年金から5千円ずつ差っ引けないのか?と聞いたところ…。
傷病手当金⇒協会けんぽ
障害年金⇒年金事務所
役割が違うし資金?の出所が違います…とか…。
支給調整は出来ても返金調整が出来ない…てのも変な話さね。