デイケア施設からの連絡帳に「紙パンツを布パンツに変えませんか?」との提案があり…。

それは母の希望のようです。

N病院でも同じ提案があり、その時に母に意向を聞いたところ…。

母が「まだ不安がある。」と言ったので紙パンツのままにしていたんですけどね。


何回か書きましたが…。

N病院では、紙パンツは尿を吸収するものと割り切っていたようです。

実際、食事中に「(尿を出すために)トイレに行きたい。」と言った男性に対して介護職員が「紙パンツにしてください。」と返したことがあるそうです。(私が直接に聞いたわけではありませんが…。)

しかし、母は「紙パンツ」に尿をすることを嫌がっていました。

それが当たり前の感覚だと思いますけどね。


母の意向を再確認し、紙パンツ主体から普通のパンツ主体へ切り替えて行くつもりです。

夜間をどうするか…という問題についても母の意向で決めます。


付随した話題…。

イトコが私に言ったんですけど…。

イトコの母=私の母の姉…は、紙オムツを嫌がったそうですよ。

「おばさん(母のこと)は、紙オムツを嫌がらなかったからいいよね。」

まあ、この何年かで紙オムツも進化したから、違和感が少ないのかも知れませんけどね。