アップルのサポートは分かりにくいですね。
iPad2のOSバージョンアップをしたらパスワードを要求して来たんで、パスワードを入力したら…。
「セキュリティのため無効になっている。」とか。
パスワードを削除し再設定する作業が面倒で仕方がなく…。さっき、ようやく済ませたところです。
母は、今日は、デイケアへ。
前投稿で触れた通り、昨日、歯医者へ行きましたが…。入れ歯は入りませんでした。
Y歯科で作った入れ歯を参考に土台を作る…という話だったのが、流れてしまったようです。
前回、古い入れ歯を嵌めてみましたが、全然、合わなかったからだと思われます。
前投稿で「最初の入れ歯は、リハビリ用になるかも。」と言われた話を書きましたが…。
ケガをしてから柔らかいものしか食べていないので、噛む能力が落ちている…ということですね。
入れ歯が出来ても、入れ歯の土台が歯茎や粘膜に被さりますんで、噛むことによって、土台と合わなくなるかも知れません。
人間って、やらなくなったことでの能力低下…って、結構激しいんですよね。
歩かなくなった⇒歩行能力の低下。
食べなくなった⇒嚥下能力の低下。
噛まなくなった⇒噛む能力の低下。
特に歳を取ってからは元に戻すことが出来るかどうか…。
iPad2のOSバージョンアップをしたらパスワードを要求して来たんで、パスワードを入力したら…。
「セキュリティのため無効になっている。」とか。
パスワードを削除し再設定する作業が面倒で仕方がなく…。さっき、ようやく済ませたところです。
母は、今日は、デイケアへ。
前投稿で触れた通り、昨日、歯医者へ行きましたが…。入れ歯は入りませんでした。
Y歯科で作った入れ歯を参考に土台を作る…という話だったのが、流れてしまったようです。
前回、古い入れ歯を嵌めてみましたが、全然、合わなかったからだと思われます。
前投稿で「最初の入れ歯は、リハビリ用になるかも。」と言われた話を書きましたが…。
ケガをしてから柔らかいものしか食べていないので、噛む能力が落ちている…ということですね。
入れ歯が出来ても、入れ歯の土台が歯茎や粘膜に被さりますんで、噛むことによって、土台と合わなくなるかも知れません。
人間って、やらなくなったことでの能力低下…って、結構激しいんですよね。
歩かなくなった⇒歩行能力の低下。
食べなくなった⇒嚥下能力の低下。
噛まなくなった⇒噛む能力の低下。
特に歳を取ってからは元に戻すことが出来るかどうか…。