調剤薬局から「ジェネリックにしたらこれだけ安くなります。」なんて文書が来ていたので検証。
タケプロンOD錠15⇒89.30円
ランソプラゾールOD錠15㎎「テバ」⇒34.80円
28日で1,680円の差。
アテレック錠10⇒58.70円
シルニジピン錠10㎎「サワイ」⇒37.70円
28日で1,120円の差。(2錠/日の処方なので、1錠/日の場合は、差額が2分の1ぐらいになります。)
プルゼニド錠12㎎⇒5.60円
センノシド12㎎「サワイ」⇒5.00円
28日での差はナシ。
例示。
タケプロンOD錠15の薬価は89.30円なので…。8.93点。
小数点第1位は四捨五入なので1日薬価は9点。
(この場合の四捨五入は、小数点第1位が5の場合は切り捨て。5を少しでも上回っていれば切り上げになります。)
9×28日なので、252点。1点は10円なので2,520円。
ランソプラゾールOD錠15㎎「テバ」で計算すると…。
3.48点⇒四捨五入で3点。
3×28日分=84点。1点が10円なので840円。
2,520-840=1,680円の差。
例示2。
プルゼニド5.6円×2錠で11.20円。1.12円なので1点。
センノシド5.0円×2錠で10.00円。1.00円なので1点。
つまり、28日処方でどちらも280円なので差が付かない。
タケプロンOD錠15⇒89.30円
ランソプラゾールOD錠15㎎「テバ」⇒34.80円
28日で1,680円の差。
アテレック錠10⇒58.70円
シルニジピン錠10㎎「サワイ」⇒37.70円
28日で1,120円の差。(2錠/日の処方なので、1錠/日の場合は、差額が2分の1ぐらいになります。)
プルゼニド錠12㎎⇒5.60円
センノシド12㎎「サワイ」⇒5.00円
28日での差はナシ。
例示。
タケプロンOD錠15の薬価は89.30円なので…。8.93点。
小数点第1位は四捨五入なので1日薬価は9点。
(この場合の四捨五入は、小数点第1位が5の場合は切り捨て。5を少しでも上回っていれば切り上げになります。)
9×28日なので、252点。1点は10円なので2,520円。
ランソプラゾールOD錠15㎎「テバ」で計算すると…。
3.48点⇒四捨五入で3点。
3×28日分=84点。1点が10円なので840円。
2,520-840=1,680円の差。
例示2。
プルゼニド5.6円×2錠で11.20円。1.12円なので1点。
センノシド5.0円×2錠で10.00円。1.00円なので1点。
つまり、28日処方でどちらも280円なので差が付かない。