今日の診察では「小康状態続く。」という判定ですね。
他に、問題になったのは貧血なんですけど…。ミルセラ注を皮下注射されました。
ミルセラ注⇒ エポエチン ベータ ペゴル。持続型赤血球造血刺激因子製剤。中外製薬。
本当は、もっと頻繁にミルセラを打っても良い位なんだけどな…。(実際、Y内科では2週間に1回は打っていた。)
薬については、前投稿の通り。
便秘薬については、前回の診察時に処方を頼んでいたのですが、医師がケロッと忘れてしまったのでしょう。
私も、確認すれば良かったのですが、処方箋から漏れていました。
今回は、再度、医師に頼んで処方して貰えましたよ。
まあ、便秘薬(センノシド系)は、まだ数剤残ってはいますけどね。
次回は、4月14日の木曜日に検査となります。
私が、4月26日火曜日の検査なので、少し間が空きますね。
歯医者も木曜日中心(次回は3月24日の木曜日)なので、木曜日は母の通院曜日になってきました。
(眼医者も3月10日の木曜日でしたもんね。)
しかし…。中外は大手にしては社名が変わらんね。
(タケダとかシオノギも変わらないけど。小野もか…。)
日本ロシュと合併してロシュグループ化したのね…。
他に、問題になったのは貧血なんですけど…。ミルセラ注を皮下注射されました。
ミルセラ注⇒ エポエチン ベータ ペゴル。持続型赤血球造血刺激因子製剤。中外製薬。
本当は、もっと頻繁にミルセラを打っても良い位なんだけどな…。(実際、Y内科では2週間に1回は打っていた。)
薬については、前投稿の通り。
便秘薬については、前回の診察時に処方を頼んでいたのですが、医師がケロッと忘れてしまったのでしょう。
私も、確認すれば良かったのですが、処方箋から漏れていました。
今回は、再度、医師に頼んで処方して貰えましたよ。
まあ、便秘薬(センノシド系)は、まだ数剤残ってはいますけどね。
次回は、4月14日の木曜日に検査となります。
私が、4月26日火曜日の検査なので、少し間が空きますね。
歯医者も木曜日中心(次回は3月24日の木曜日)なので、木曜日は母の通院曜日になってきました。
(眼医者も3月10日の木曜日でしたもんね。)
しかし…。中外は大手にしては社名が変わらんね。
(タケダとかシオノギも変わらないけど。小野もか…。)
日本ロシュと合併してロシュグループ化したのね…。