アテレック(シルニジピン)は、味の素製薬(販売は持田製薬)のカルシウム拮抗剤です。
母は以前は、ニフェジピンを処方されていましたが…。
ニフェジピンもカルシウム拮抗剤なので、同種の薬といえますね。
カルシウム拮抗剤⇒心臓や体の血管を広げて、血液の抵抗を減少させ血圧を下げる。
メリットは、効き目が良いこと。高齢者にも使いやすい。
デメリットは、グレープフルーツと相乗作用があること。
アテレック10は2錠処方となりました。
早朝高血圧の抑制が主目的なので、夕方の服用ということですね。
アテレック10が2錠ならアテレック20が1錠でも良かったんですけど…。
アテレック20って、ジェネリックが無いのね。
調剤されたのもアテレック10でした。調剤薬局にジェネリックを置いていなかったんですかねえ??
その他…。
タケプロンOD錠15⇒ランソプラゾール。プロトンポンプ阻害剤。胃酸の分泌を抑えます。タケダ薬品の先発品。
タケプロンは処方維持ですね。
プルゼニド錠12㎎⇒センノシド。便秘薬。ノバルティスの先発品。
別に、「先発品を寄こせ。」とは言っていないのに、調剤されたのは先発品だらけですわ。
3つの薬とも、ジェネリックが多数発売されているのにねえ。
母は以前は、ニフェジピンを処方されていましたが…。
ニフェジピンもカルシウム拮抗剤なので、同種の薬といえますね。
カルシウム拮抗剤⇒心臓や体の血管を広げて、血液の抵抗を減少させ血圧を下げる。
メリットは、効き目が良いこと。高齢者にも使いやすい。
デメリットは、グレープフルーツと相乗作用があること。
アテレック10は2錠処方となりました。
早朝高血圧の抑制が主目的なので、夕方の服用ということですね。
アテレック10が2錠ならアテレック20が1錠でも良かったんですけど…。
アテレック20って、ジェネリックが無いのね。
調剤されたのもアテレック10でした。調剤薬局にジェネリックを置いていなかったんですかねえ??
その他…。
タケプロンOD錠15⇒ランソプラゾール。プロトンポンプ阻害剤。胃酸の分泌を抑えます。タケダ薬品の先発品。
タケプロンは処方維持ですね。
プルゼニド錠12㎎⇒センノシド。便秘薬。ノバルティスの先発品。
別に、「先発品を寄こせ。」とは言っていないのに、調剤されたのは先発品だらけですわ。
3つの薬とも、ジェネリックが多数発売されているのにねえ。