問題は3つ。

腎機能・血圧・血糖値。


腎機能は、「小康状態」と評されていますが…。

食生活がどう影響しているか…ですね。

私としては「たんぱく質」の量を、100%正確にではありませんが…。かなり気を付けているつもりです。

私にとっては、この1ヵ月の成績発表のようなものだな…。


血圧は、ニフェジピンを服用中止にしたためか、家・歯科では高く測定されています。

しかし、デイケアでは低いんですよねえ…。

何でだろうね??

歯科医師は抜歯時に「(血圧が高いので)やはり、降圧剤を飲ませた方が良い。」と言われていましたが…。

流石に医師には言えませんわ。

明日、どのように判断されるかですね。


血糖値はトラゼンタを飲ませていないので、どう変化しているか…です。

前回はヘモグロビンA1cが測定されていなかったため、2ヵ月ぶりの測定となりますね。

(おそらく、医師が測定指定を忘れていたと思われる。)


私としては「飲まさなくても良い薬は飲まさない。」には賛成ですけど…。

やはり、「必要な薬は確実に処方してください。」ということです。