先日の「飲み会例会」で思ったんですけど…。

やはり「メンバーが増えると派閥が出来てしまう。」てのは本当だな…と。


この「飲み会」の「前の飲み会」も、最後は派閥みたいなものが出来て終わったんだよなあ…。

そりゃあ10人もいたら、そうなりますわ。

その当時は、メンバーがいろんな組織の役員レベルの人だったわけで…。

そのメンバー間での言い争いが「飲み会」にまで持ち込まれて…。

もう、どうにもならなくなってしまったわけです。


その後、私がメンバーを絞って(メンバーを半減にした。)再開させたんですけどね。

やはり5人程度が限界だったかなあ。

7人になると、やはり微妙に派閥が出来てしまって…。話が2つ3つに分かれてしまうし…。

後から片方の先生に「太っちょ君は、あっちの先生とよく飲みに行くんだろう。」と変なことを言われたり…。

至極、面倒くさい。


飲み会って、気を遣いたくないですし…。

バカ話が一番、合うと思うんだけどなあ…。

後ろ向きの話も聞きたくないし…。