ケアマネージャーが昨日10時30分位やってきて…。

母や私と面談ですわ。

月に1回は会わないといけないんだそうです。

役所=市役所って煩いんだね、他人には…。自分たちの落ち度は認めないくせにさあ…。


問題になったのは、3月21日のこと。

月水金がデイケアに行く日なんですけど…。21日は祝日で休みです。

18日が金曜でデイケアに行き…。

19・20日が土日。すると、23日までデイケアに行かないことになります。

風呂に入れない期間が19・20・21・22日と4日間になってしまう…。

それならば、22日にもデイケアに行って貰おうと思いました。

風呂に入れない期間を3日に短縮できますからね。


母曰く…。

リハビリの強度は丁度良いそうです。

ただ、食事前に「パンダの贈り物」という言葉を大声で言わされるとか。

それが、何かバカバカしく感じるそうですが…。

ケアマネさんは「それは嚥下能力の維持のためでしょう。」とのこと。

嚥下能力って、すぐに落ちるそうですから…。


お亡くなりになったHさんも、昏睡から覚めた時は、嚥下訓練から始めたそうですからね。

(昏睡中は、腸管によって直接栄養を送っていたため。)