「N研究所のH」さん。「使いやすい血圧計はないもんかね??」に関するコメント、ありがとうございました。

>テルモから、腕に通すだけ「らくらくスルー腕帯ソフト」というのが出ています。「折りたたんで小さく収納できる 柔らかい筒状の腕帯は、腕に通すだけで正しく装着することができます。締め具合を調整するなどの手間がなく、巻き具合が一定で、 測定値のバラツキが少なくなります。」とのことです。

ありがとうございます。

今のところ、父が血圧計を買うのに前向きではなく…。

「血圧計が2つあっても仕方がない。」「どうせ、お前(太っちょSR)がやってくれるんだろ。」と言っています。

母は母で「面倒くさい。」「カフが痛い。」と好きなことを言っていますわ。


血圧計の設計上、カフへは血圧よりも高めに空気を入れ込むのですが…。

私と母で血圧のレベルが違っています。

私は、オルメテックで血圧をコントロール出来ているので、130/70ぐらいなんですよ。

ところが母は、今朝の計測175/91ですから…。

血圧計を私に合わせているため、カフが何回も空気を入れ直すので…。

母が嫌がるんですよねえ…。

調製は可能なんですけど、母に合わせると、今度は私の血圧よりも高い位置まで空気を入れ込んでしまうんです。


>1万超えなのでちょっと高いですけどね。私が使っているわけではないので何とも言えませんが、取り急ぎ。

今日、電器屋に行って型落ちでも探してみますかねえ…。