市の配食弁当が来たので、弁当配達の方に「メニュー表」を持って来ていただくよう依頼する。

キザミ食なので、中身が何か分かりにくいですし…。

タンパク質が何グラムぐらいあるのかが分からないのあります。

昼のタンパク量が分かったら、夜の計算がやりやすいですからね。


母を中央病院へ連れて行く。

往復ではタクシーを使いました。

中央病院は駐車場が狭く、診察が始まっても車が行列を作るんですよね。

障碍者用駐車場に入れなかったら困りますし。

診察結果は異状ナシ。

これで中央病院での診察は終了です。

〇目先生、ありがとうございました。


前述の配食弁当は、請求が末締。

母は1月31日からの配食なので、1日分の請求書が来ましたよ。

請求額500何某円に100円玉が1枚足らん…。


来週月曜日(2月8日)に「お試し通所」するBから電話。

母の体調について聞かれる。

2月3日にキャンセルしているからなんでしょうね。

それとお迎えに来られる時間が9時10分ぐらいとのことです。


その他。

母が便秘気味なのでセンノシドを服用。

追加の手すりについて市から許可が来ました⇒介護用品部にメール。