今日、9時から電動ベッドや車椅子・歩行器を持ってくる…ということで、早目に帰ってきたところです。

9時から…といっても、9時に動き出すということでしょうから…。9時ちょうどには来ないだろう…とは思いますが。


前投稿「眼科検診詳細。」で、私が受けた「眼科検診での検査項目」をズラズラ書きましたが…。

本当は、その後にN病院での「眼科回診モドキ」について書く予定でした。

しかしながら、何回も書いていることなので、止めてしまったのでありますが…。

やはり、簡単に書いておこうと思います。


母の場合、眼医者は目薬を見たただけで「緑内障がある」ことは分かるはずなんですね。

それだったら少なくとも「眼圧検査」は必須なんです。

そうでないと、緑内障の様子は分かりませんからね。

(進行すると視力や視野を失う危険性がある。)

しかし回診してきた眼医者が持っていたのは、懐中電灯のような器具が1つ。

それでは眼底を診るぐらいしかできないはずなんです。

だからあれでは眼科医が回診しているということにはならないということなんですよ。

もし、N病院側が、「それだけで十分」と考えているとしたら…。

大きな間違いであり…。

真の医療を提供しているとは言えない…と思うんですね。