今日はカンファレンスに出席します。
病院側からは院長や管理栄養士が出席されるのかな??
その他、ケアマネも出席予定です。
こちら側はイトコが体調不良で欠席する見込。
イトコは体調が不安定だから仕方がないのですが、実際は、イトコの欠席は痛いです。
母の問題として、タンパク質調整食の提供…ということですが…。
1日1食は弁当を取る予定。(補助が出るので1食540円。)
朝は、味噌汁と減塩納豆でクリアできそうなので…。
昼はショートステイで昼食が出るため、ショートステイ以外の日の夕食だけを考えればOK。
そこら辺は、冷凍弁当や他の弁当会社からの弁当。
それとか、レトルト食品で対応する方向です。
実際は、母も82歳。もう、美味しいものを食べることが出来ない…というのも酷なので…。
数日に何回かは羽目を外すことも必要なのかな…と。
そこら辺は、優秀な医師との連携が取れればいいのですが。
ちなみに減塩納豆は、父が常食しているもので「引き割納豆タイプ」のものが市販されています。
病院側からは院長や管理栄養士が出席されるのかな??
その他、ケアマネも出席予定です。
こちら側はイトコが体調不良で欠席する見込。
イトコは体調が不安定だから仕方がないのですが、実際は、イトコの欠席は痛いです。
母の問題として、タンパク質調整食の提供…ということですが…。
1日1食は弁当を取る予定。(補助が出るので1食540円。)
朝は、味噌汁と減塩納豆でクリアできそうなので…。
昼はショートステイで昼食が出るため、ショートステイ以外の日の夕食だけを考えればOK。
そこら辺は、冷凍弁当や他の弁当会社からの弁当。
それとか、レトルト食品で対応する方向です。
実際は、母も82歳。もう、美味しいものを食べることが出来ない…というのも酷なので…。
数日に何回かは羽目を外すことも必要なのかな…と。
そこら辺は、優秀な医師との連携が取れればいいのですが。
ちなみに減塩納豆は、父が常食しているもので「引き割納豆タイプ」のものが市販されています。