久保利子さん。「また、お話をお伺いできたら…と思います。」に関するコメント、ありがとうございました。
>玉木先生におかれては、ご両親も「懲罰的慰謝料」の判決が下されれば一番良かったでしょうが、今回の和解内容は、被災労働者のお嬢さんばかりでなく、その他の労働者の方々にも未払い賃金等を支払うとの内容で、元社長の渡邉美樹氏が全面的に、全ての発言を取消し謝罪すると言ったので、和解に到ったと思います。
「懲罰的慰謝料」については、日本では認められていない現状がありますが…。もし、この裁判の判決で認められたら画期的なことだと思っていました。
元社長の渡邉氏の全面的な敗訴と同じようなものですから。ご両親も、ここでの和解を選ばれたのでしょうね。
ただ、私には「渡邉美樹氏が心から謝罪されているのか。」については疑問でして…。
ワタミグループが、これ以上「ブラック企業」のレッテルを貼り続けられることを避けた面も大きいのでは??と思います。
そこら辺は、これからの経営・労務管理がどう変わっていくか…。
見守る必要があると考えます。
>お母さまが全快されたときは、また、当職と玉木弁護士と一緒に一杯飲みましょう。お待ちしています。
今日、ケアマネと面談することになります。
私としては母と合うかどうか。
真摯に、母や私たちのことを考えてくれるか。
そこら辺のチェック…ということでしょうか。
落ち着いたら、また岡山にお邪魔したい…と思います。
>玉木先生におかれては、ご両親も「懲罰的慰謝料」の判決が下されれば一番良かったでしょうが、今回の和解内容は、被災労働者のお嬢さんばかりでなく、その他の労働者の方々にも未払い賃金等を支払うとの内容で、元社長の渡邉美樹氏が全面的に、全ての発言を取消し謝罪すると言ったので、和解に到ったと思います。
「懲罰的慰謝料」については、日本では認められていない現状がありますが…。もし、この裁判の判決で認められたら画期的なことだと思っていました。
元社長の渡邉氏の全面的な敗訴と同じようなものですから。ご両親も、ここでの和解を選ばれたのでしょうね。
ただ、私には「渡邉美樹氏が心から謝罪されているのか。」については疑問でして…。
ワタミグループが、これ以上「ブラック企業」のレッテルを貼り続けられることを避けた面も大きいのでは??と思います。
そこら辺は、これからの経営・労務管理がどう変わっていくか…。
見守る必要があると考えます。
>お母さまが全快されたときは、また、当職と玉木弁護士と一緒に一杯飲みましょう。お待ちしています。
今日、ケアマネと面談することになります。
私としては母と合うかどうか。
真摯に、母や私たちのことを考えてくれるか。
そこら辺のチェック…ということでしょうか。
落ち着いたら、また岡山にお邪魔したい…と思います。