あーだこーだが多くて、困ったもんだと思っています。
昨日、N病院から電話があり「要介護認定が出たかどうか。」の確認ですわ。
病院には結果が行かないんだね。
病院側も「えっ?そんなに出たの?」という感覚だったようですけど、面談のときと今で、そんなに母の状況が変わったとは思わないですね。
ただ、周りと違うのは…。
何遍も書くようですけど「意欲」ですわ。
病室から出て昼食を食べるのは、4人程度。
そこから、すぐに病室に帰ってしまいます。
母も相撲やフィギュアスケートがあるときはテレビに張り付いていますが…。番組に興味がないときは病室で寝ている状況です。
それでも、食欲もあるし「家に帰る意欲」はある。
他の入院患者さんには、何となく、それを感じないんですよね。
何回か触れたモンペさんは、ホールに出なくなりました。
他の患者さんとの接触を避けているんでしょうかね??
たまに大声で奥さんらしき人の名前を呼んでいますが…。
人との接触が限られてしまっています。
私もイトコも、母がショートステイに積極的に出向くことで期待しているのは…。
やはり、人との接触でして…。
自分や家族の範囲内だけだと世間が狭くなりますからね。
病院内は世間が狭いばかりで、息が詰りそうな空間ですわ。
昨日、N病院から電話があり「要介護認定が出たかどうか。」の確認ですわ。
病院には結果が行かないんだね。
病院側も「えっ?そんなに出たの?」という感覚だったようですけど、面談のときと今で、そんなに母の状況が変わったとは思わないですね。
ただ、周りと違うのは…。
何遍も書くようですけど「意欲」ですわ。
病室から出て昼食を食べるのは、4人程度。
そこから、すぐに病室に帰ってしまいます。
母も相撲やフィギュアスケートがあるときはテレビに張り付いていますが…。番組に興味がないときは病室で寝ている状況です。
それでも、食欲もあるし「家に帰る意欲」はある。
他の入院患者さんには、何となく、それを感じないんですよね。
何回か触れたモンペさんは、ホールに出なくなりました。
他の患者さんとの接触を避けているんでしょうかね??
たまに大声で奥さんらしき人の名前を呼んでいますが…。
人との接触が限られてしまっています。
私もイトコも、母がショートステイに積極的に出向くことで期待しているのは…。
やはり、人との接触でして…。
自分や家族の範囲内だけだと世間が狭くなりますからね。
病院内は世間が狭いばかりで、息が詰りそうな空間ですわ。