ケアマネージャーについては個人情報は皆無ですね。

ケアマネの情報は、その所属している団体の情報になっちゃうんですよ。

ただ、その団体の情報も少ないです。


私は、介護保険が始まる前に「介護保険の大きな欠点」として挙げたのが…。

ケアマネが介護事業者と一体化していることです。

つまり極論すれば…。

ケアマネは介護業者の窓口に過ぎなくなってしまう…ということなんです。

だって、ケアプランを作成するのに、自分の所属事業所を避けるわけがないでしょ。


今日、「地域包括支援センター」に行きましたが…。

運営は地元の老人ホームですわ。

さすがに「役所と同様ですからケアマネージャーの推薦は出来ません。」と言っておられましたが…。

看板が完全に社会福祉法人名が併記されていましたし…。名刺も併記です。

それだけを見ても、自分の所属している法人を優先しないはずがないですわ。


ホームページを見てもケアマネの得意分野が分からないし…。

口コミも、ほとんどありません。

その中から「ケアマネージャーを選んでください。」と言われても、どうやって選んだらいいのか??

いずれは特養に入れたいのなら特養についているマネージャーを選ぶのも手です…なんて言われると、どうしても、特養に所属しているケアマネを選んでしまう人もいるんでしょうねえ。


私の方は、父の友人がケアマネージャーを利用した…ということなので…。

その友人2人に、ケアマネの感想を聞いてみようと思います。

これぞ、ナマの口コミですわ。