昨日、ハローワークに勤めている友人から電話があり…。
途中からマイナンバーの話になったのですが…。
1、マイナンバー記入のない書類は受け付けないのか?⇒受け付けることになる。
2、マイナンバーが間違っていたら修正されるのか?⇒間違ったまま入力される。
3、資格取得の場合、返却される書類にはマイナンバーは記載されないが?⇒その通り。だからマイナンバーの意味が分からない。
逆に、ハローワーク側も個人情報保護への締め付けがきつくなっているそうですよ。
1ですが…。そりゃあ、受け付けないわけには行かないだろうな。
元々さあ。生年月日とカタカナ名前で管理していたようなもの。
何を今更、マイナンバーって感じ。
2ですが…。
だって、マイナンバーを中央で管理するサーバーは置かないはずだから。
つまりマイナンバーを間違って記入しても、それを確かめる術はないわけですわ。
雇用保険上、マイナンバーは役立たず。
ホント、ツマラナイ制度を作ったもんです。
途中からマイナンバーの話になったのですが…。
1、マイナンバー記入のない書類は受け付けないのか?⇒受け付けることになる。
2、マイナンバーが間違っていたら修正されるのか?⇒間違ったまま入力される。
3、資格取得の場合、返却される書類にはマイナンバーは記載されないが?⇒その通り。だからマイナンバーの意味が分からない。
逆に、ハローワーク側も個人情報保護への締め付けがきつくなっているそうですよ。
1ですが…。そりゃあ、受け付けないわけには行かないだろうな。
元々さあ。生年月日とカタカナ名前で管理していたようなもの。
何を今更、マイナンバーって感じ。
2ですが…。
だって、マイナンバーを中央で管理するサーバーは置かないはずだから。
つまりマイナンバーを間違って記入しても、それを確かめる術はないわけですわ。
雇用保険上、マイナンバーは役立たず。
ホント、ツマラナイ制度を作ったもんです。