「被取締役」さん。「ボタンを押してドアを開ける。」に関するコメント、ありがとうございました。
>マルちゃん正麺は、コマーシャルのはったりに比して、ご指摘のように麺が「ゆるい」感じがします・・^^;
同感でして…。生麺には程遠いなあ…。
逆に、あれですね。人は、インスタント麺ぽい味を求めてインスタントラーメンを買っているのかも知れませんね。
インスタントラーメンと言えば…。
私は、今は無くなった「明星ラーメン ビーフ味」が好きでした。
「今何時?」「ビーフ味」のコマーシャルが懐かしいなあ…。
確か、ウシのシールが入っていたのを集めていた記憶があります。
あれって、何で無くなったんだろう??
「ちびろくラーメン」とかも好きでした。
「ぼくは ちび1、ママは ちび2、パパは ちび3、キミは ちび、いくつかな?」だったですかね。
この商品も「明星食品」だったんですね。
後は、まだ発売されていますが「日清食品 出前一丁」は、よく食べたですね。
ただ、私以外の家族が「ゴマラー油」を入れなくなってから「ゴマラー油を入れなくて何が出前一丁なんか。」と思っています。
その他「サッポロ一番みそラーメン」も、よく食べます。
最近は食塩の取り過ぎを言われたので、麺2つに対してスープを1つだけにして具を増やすようにしています。
麺1つの場合は、スープを半分ですね。
>マルちゃん正麺は、コマーシャルのはったりに比して、ご指摘のように麺が「ゆるい」感じがします・・^^;
同感でして…。生麺には程遠いなあ…。
逆に、あれですね。人は、インスタント麺ぽい味を求めてインスタントラーメンを買っているのかも知れませんね。
インスタントラーメンと言えば…。
私は、今は無くなった「明星ラーメン ビーフ味」が好きでした。
「今何時?」「ビーフ味」のコマーシャルが懐かしいなあ…。
確か、ウシのシールが入っていたのを集めていた記憶があります。
あれって、何で無くなったんだろう??
「ちびろくラーメン」とかも好きでした。
「ぼくは ちび1、ママは ちび2、パパは ちび3、キミは ちび、いくつかな?」だったですかね。
この商品も「明星食品」だったんですね。
後は、まだ発売されていますが「日清食品 出前一丁」は、よく食べたですね。
ただ、私以外の家族が「ゴマラー油」を入れなくなってから「ゴマラー油を入れなくて何が出前一丁なんか。」と思っています。
その他「サッポロ一番みそラーメン」も、よく食べます。
最近は食塩の取り過ぎを言われたので、麺2つに対してスープを1つだけにして具を増やすようにしています。
麺1つの場合は、スープを半分ですね。