雇用保険処理も終わらせたし…。

社会保険処理も、年金事務所に提出&基金に郵送。

これでK社の仕事が一段落ですわ。

さっき、郵便局へ行ってレターパックライトで「離職票」も退職者宛に郵送しました。


退職者の方は隣県の住所で…。そこから通って来られていたんですね。

そのため、任意継続被保険者の届出先(協会けんぽの県支部)は県庁所在地にあり…。

ご当地の年金事務所には郵送用の封筒しか置いていないのですよ。

当然、私がいる県の年金事務所には隣県用の封筒は置いていないわけで…。

私が、封筒を作って渡しておきました。

任意継続被保険者は、期日が厳しいので、早めに出すに限りますわ。


おまけ…。

ハローワークで社会保険労務士を名乗る男性が、窓口に「離職票」の書き方を聞いていました。

ハローワーク職員が離職票用紙を持ってきて解説していましたが…。

恥ずかしいから止めなさい。

そういえば10年選手が「助成金申請書類」を真っ白で持ってきて、窓口に書かせようとした事件があったなあ…。

後で、バカにされるのはアナタだけでなく、我々も同類に見られるから止めて欲しいですな。