結局、リハビリシューズは低反発座布団を買った介護用品店まで行って買ってきましたよ。

低反発座布団で母のケツの痛みは低減できましたんで…。

今度はリハビリシューズを履くことによって、リハビリが進んでくれるといいよな…。

ついでにシルバーカーや歩行器も見ましたが…。

これらを使うことによって外出できるようになったらいいな…と。


私が姉に言われた言葉を思い出しました。

心機能が常人の半分しかないことを嘆いた私に姉は…。

「文明の利器があるのだから、それで補えばいい。」

母も、行きたいところの近くまで車で行けば良いわけで…。その後は、ヨチヨチでも歩けることが出来れば何とかなります。

こういうふうに言うと語弊があるかも知れませんが…。先進国に生まれ育ったことを最大限に利用して貰えれば…と思いますね。


今日、母は「長期療養型」へ移行しましたが…。

「長期医療型」の病室の方が広いんですね。

まあ、治療に病室の広さは関係ないんでしょうけど。


今日は2時に移動…ということでしたが…。実際に動いたのは2時半ぐらいでした。

その前に母がシャワーだったこともありますが…。

なかなか時間通りに行かないのが病院の定めのようです。

父は手持無沙汰で、逆に疲れてしまったようです。

私も、今日は早めに寝ます。