「おれんじえすあーる」さん。「業務連絡。」に関するコメント、ありがとうございました。
問題になっているのは、やはり腎臓の値でして…。
「非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs:Non-Steroidal Anti-Inflammatory Drugs)」が投与できないレベルです。
つまりロキソニン・ボルタレン・ハイペン・ブルフェン・セレコックス等がダメ。
そのため鎮痛剤は、NSAIDs(エヌセイズ)以外のものを使っているようです。
その上で、駅前病院で処方された「ファムビル錠」も腎臓には宜しくないとか…。
(もちろん、駅前病院の皮膚科医もそれは意識していて、処方量を最低限に絞っていました。)
皮肉なことですが…。私が大学病院で処方されたゾビラックスを飲み薬と勘違いして(実際は軟膏だった。)ファムビルの服用を中止させたのですが…。
大学病院の眼科医には怒られたんですが、中央病院の医師は「それで良かったのかも知れない。」と言っておられました。(ファムビルの「他の副作用」も見られたそうですけどね。)
本当に皮肉な話ですわ。
仕事上は、ベタ遅れ状態ですが…。少しずつ、遅れを挽回していきたいと思っています。
マイナンバーの取り扱いについての「事務所方針」ぐらいは早めに作成・発送したいと思います。
今日は、東京からYさん(提携先の社労士法人、代表社員。)が来られるので昼過ぎにお会いすることになっています。
マイナンバーについての方針を説明するとのことでした。
問題になっているのは、やはり腎臓の値でして…。
「非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs:Non-Steroidal Anti-Inflammatory Drugs)」が投与できないレベルです。
つまりロキソニン・ボルタレン・ハイペン・ブルフェン・セレコックス等がダメ。
そのため鎮痛剤は、NSAIDs(エヌセイズ)以外のものを使っているようです。
その上で、駅前病院で処方された「ファムビル錠」も腎臓には宜しくないとか…。
(もちろん、駅前病院の皮膚科医もそれは意識していて、処方量を最低限に絞っていました。)
皮肉なことですが…。私が大学病院で処方されたゾビラックスを飲み薬と勘違いして(実際は軟膏だった。)ファムビルの服用を中止させたのですが…。
大学病院の眼科医には怒られたんですが、中央病院の医師は「それで良かったのかも知れない。」と言っておられました。(ファムビルの「他の副作用」も見られたそうですけどね。)
本当に皮肉な話ですわ。
仕事上は、ベタ遅れ状態ですが…。少しずつ、遅れを挽回していきたいと思っています。
マイナンバーの取り扱いについての「事務所方針」ぐらいは早めに作成・発送したいと思います。
今日は、東京からYさん(提携先の社労士法人、代表社員。)が来られるので昼過ぎにお会いすることになっています。
マイナンバーについての方針を説明するとのことでした。