今日の昼食は「T」へ。
いつも行く「A」の方が近いんですけど、今日は祝日なので「夜の常連」ばかりになっているでしょうから…。
同じ人(「夜の常連」)ばかりが行って酒を飲んでいる中で、私1人だけが酒を飲まないないわけで…。
話題にも共通性が少ないですからね。
(馬の話が多い。)
やはり、常連ばかりで成り立っている店には、新しい客は行きづらい…ということが分かるなあ。
まあ、平日だったら、そんなに昼から「夜の常連」が集まるわけではないのですけどね。
(私は、昼の常連です。)
H社労士から電話。
他の用事だったんですけど、法人成りの話になり…。
法人から社会保険労務士部分を委託される形にするようです。
まあ、それが自然かな…。法人と社労士部分の区別が曖昧になるけど…。
でも、法人成りが得になるかどうかはシミュレーションしてみないと分かりませんからねえ。
登記は6万程度でできるけど…。
「マイナンバーのお知らせ」を作成中。
どこまで書いていいかを検討中。
いつも行く「A」の方が近いんですけど、今日は祝日なので「夜の常連」ばかりになっているでしょうから…。
同じ人(「夜の常連」)ばかりが行って酒を飲んでいる中で、私1人だけが酒を飲まないないわけで…。
話題にも共通性が少ないですからね。
(馬の話が多い。)
やはり、常連ばかりで成り立っている店には、新しい客は行きづらい…ということが分かるなあ。
まあ、平日だったら、そんなに昼から「夜の常連」が集まるわけではないのですけどね。
(私は、昼の常連です。)
H社労士から電話。
他の用事だったんですけど、法人成りの話になり…。
法人から社会保険労務士部分を委託される形にするようです。
まあ、それが自然かな…。法人と社労士部分の区別が曖昧になるけど…。
でも、法人成りが得になるかどうかはシミュレーションしてみないと分かりませんからねえ。
登記は6万程度でできるけど…。
「マイナンバーのお知らせ」を作成中。
どこまで書いていいかを検討中。