私が使っている調剤薬局の処方箋元というか…。整形外科があって、その調剤薬局が門前薬局なんですけど…。

門前薬局⇒1つの病・医院の処方箋に頼った経営をしている薬局のこと

整形外科が閉院(統合)したので、その薬局がいつまで開いているのかわかりません。

そこで、我家の近くの薬局を探す…というか…。もし、今の薬局が閉店したら、どこの薬局へ移るのかを検討しています。


某薬店がやっているチェーン店は、何故か、調剤の度にポイントが溜まり…。

そのポイントが薬店で割引に使えるということなんですけど…。

これって、前に厚労省が問題にしてなかったか??


もう1軒について調べてみたら…。医薬品卸の関連会社なのね…。

その医薬品卸って、私が売っていた薬品の別商品(名前は違うけど成分は同じ。つまり併売品。)…。

オー○ルに対してはムー△ーを売られるし、ハイ■ンに対してはオス◆ラックを売ってくるような敵対卸だったんだよな~。

まあ、もう私もMRではなくSRになっているんだから、問題じゃあないでしょ…と言われたらそれまでなんだけど。


元の薬局へ戻るってのもなあ…。

中途半端なPTPを押し付けてきたから薬局を移ったんだから…。また、押し付けられるのも嫌だしなあ…。