「マイナンバー内規」を作ってみたので、今日、飲み会例会のメンバーに見て貰うつもりです。
出来るだけ簡単に…と考えたので、まだ抜けているところがあるかもね。
マイナンバーについては「おれんじ」さんが面白い?記事を投稿されていたので一読を…。
「コメント御礼(844)」
ま、努力規定であっても「書類提出を受ける役所」はマイナンバーなしでは受け付けないでしょうから…。
私としては矛盾を感じるんですけどねえ…。
そういえば、社会保険労務士の事務所に営業をかけて…。
「診断の結果、お宅の事務所のセキュリティーには問題があります。」と言うようですが…。
万全なセキュリティーってあるんかね??
で、そのセキュリティーの提案で、費用は月2万円だってさ。
私はルーターかまして、アンチウィルスソフト入れてるけど…。マイナンバーはコンピューターに入れないつもりです。
一番、簡単なセキュリティーはネットに繋がないことですわ。
前投稿で…。
>我県会のSR会長が、SRに問題提起をしたSR会員に「嫌ならSRを辞めろ。」との発言をした…と聞きました。
「嫌ならSRを辞めろ。」ではなく「いつでも辞めていいんですよ。」ということだったそうです。
ま、あまり変わらないか…。
出来るだけ簡単に…と考えたので、まだ抜けているところがあるかもね。
マイナンバーについては「おれんじ」さんが面白い?記事を投稿されていたので一読を…。
「コメント御礼(844)」
ま、努力規定であっても「書類提出を受ける役所」はマイナンバーなしでは受け付けないでしょうから…。
私としては矛盾を感じるんですけどねえ…。
そういえば、社会保険労務士の事務所に営業をかけて…。
「診断の結果、お宅の事務所のセキュリティーには問題があります。」と言うようですが…。
万全なセキュリティーってあるんかね??
で、そのセキュリティーの提案で、費用は月2万円だってさ。
私はルーターかまして、アンチウィルスソフト入れてるけど…。マイナンバーはコンピューターに入れないつもりです。
一番、簡単なセキュリティーはネットに繋がないことですわ。
前投稿で…。
>我県会のSR会長が、SRに問題提起をしたSR会員に「嫌ならSRを辞めろ。」との発言をした…と聞きました。
「嫌ならSRを辞めろ。」ではなく「いつでも辞めていいんですよ。」ということだったそうです。
ま、あまり変わらないか…。