朝ウォーキングは2時間。

30分ほどかけてスーパーにハムを買いに往復。その後、1時間30分は坂道の昇り降りですわ。


私が処方されている「メトグルコ」がジェネリックに変わったことは書きましたね。

そして、私には全くメリットがないことも…。

つまり…。

メトグルコ錠250mgの薬価⇒10.2円
メトホルミン塩酸塩錠250mgMT「TE」⇒9.9円

調剤報酬を計算するときは、薬価は五捨五超入するので…。

「メトグルコ」も「メトグルコジェネリック」も1日3錠処方だと調剤報酬は変わらなくなってしまうんですよ。

だから、私の自己負担額は変わらない。


一方、調剤薬局側は…。ジェネリックの比率が稼げることになります。

簡単に言うとですが…。調剤薬局はジェネリックの比率が高いほど儲かるような仕組みになっているんですよね。

ジェネリックへの転換が政策だからなんですけどね。

だから、私へ調剤されたジェネリックは、薬局側の都合でしかないんですよ。


私は、どうもねえ。勝手に変えられたことが面白くないんですよね。

私が元MRであることを知らなかったにしろね。

説明をきちんとして「ジェネリック変更への了承」を得てほしかったなあ…。