マメが大量に採れたので、もう1人のK社会保険労務士に提供。

2人暮らしに多すぎるかな??という量でしたが、「大丈夫。家で全部食べます。」と返信がありました。

和食店「W」でも「(このマメは料理にして)商売に使えます。」とのこと。

好評で良かったな…と。

トマトが少しずつ熟れるため、他に持っていく前に、家で食べてしまいます。

熟れたまま放置しておくとカラスが突っつくので、収穫するタイミングが難しいんですよね。


労働保険料申告。

今日は1軒だけを持って行ったら、ちゃんとチェックしてくれましたよ。

「社会保険労務士さんの持ってきた申告書類はチェックしません。」と労働局から言われていましてね。

実際、数日前に建設業の申告書を持って行ったらチェックするのに手間取り出して…。

途中でハッと気づいたらしく「社労士さんですよね。社労士さんの(提出した)書類はチェックしないで、そのまま受け付けるようになっています。」って…。

チェックしなくて済んだので、ホッとした顔をしたな…。

「何で、チェックしなくなったんですか?」と聞いたら「分からないんです。」とか…。

社労士は間違わない…と思ったら大間違いなんだけどね…。

(今日は顔を知らない窓口さんだったから事業主だと勘違いしたんでしょうね。)


今から厚生年金基金へ郵送作業。

7月30日までだけど、まあ、早目に送っておこう…。