キャリアアップ助成金の計画申請をしたら、前任の社労士が既に提出していて…。

私が改めて出した計画書が住所変更届として処理された事例。

ようやく相手さんから電話がありましたが…。

まあ、もう自分のところでやったら??と…。

というのも、後は前任社労士の書いた書類を踏襲すれば済むことですし。

私自身が「スポット契約の助成金」は止めて行こう…と思っているからです。

だいたいスポットで助成金をやると事実に反することを書きかねない…というか…。

前に騙されかけたこともありますんで…。(雇用調整助成金系で、休日に出勤させようとしていた件。)

あの会社は、何回かスポットをやっているので、まだ分かりましたが…。

今回は分かりませんからね。

(まあ、前任には社会保険事務を任せていたのに、私には助成金だけ…というのも気に食わん。)

事業主は勝手に自分の都合の良い方に助成金を解釈しかねませんし、その責任を(下手をすればですが。)社会保険労務士に被せることがあります。

それも、無意識にやりかねない。

その時に、防衛策として、きちんとした書類を見せることが出来るか…。

顧問でもない先で、そんなことが可能でしょうか??

10万ぐらいの金で道義的責任がナントヤラ…なんて言われたくはありませんわ。