9時から診察開始。

検査は眼振ぐらいかな。

眼振⇒眼球が一方に片寄ったあと、中央に戻る動き。「めまい」のある時に眼振が起きるため、「めまい」の起こりやすさを判定するのに使われます。

MRIの画像を見せてもらいましたが、動脈硬化の気があるそうです。

まあ、年齢相応ということで、手術等の治療域には入らず。

ただ、まだめまいがあるため、次回の診察は5月12日となりました。

結果については、予想通りと言えば予想通りでして…。

処方もメリスロンから変わらず…でした。


補聴器については「貸与制度」があるそうです。

値段が高いものだから、まず借りてから、買うかどうかを検討することになります。

母の意思を尊重するため、母には、少し考えてもらうことにしました。


駅前病院⇒調剤薬局⇒「A」⇒スーパーで買い物。

調剤薬局で1人の人が薬剤師と、ずっと話をしていまして…。

ここで時間を喰いましたね。

メリスロン1剤の処方に何十分かかってんだか。

相談内容も、人生相談の様相でしたし…。もう少し、他人のことも考えろ…と言いたくなりました。