父が「父の行きつけだった店」の「ママさんの娘」にバッタリ会ったそうで…。

「ママさんの娘」の息子さんが、私の出身校へ合格したとのこと。

まあ、県立ではあるので、教育費は安く上がるんでしょうね。


何回か書いていますが、私の出身校は…。

私の時代は玉石混交と言われ…。

私の後の時代は問題高化し、荒れに荒れたそうです。

今は、大人しくなったそうですけどね。

まあ、それでも我が母校なんですけどね。


H先生事務所へ依頼された資料を持って行きましたが留守。

H先生は20日以降は給与計算が主で、私も邪魔はしないことにしています。

先日はK先生に「いつでも(事務所へ)いらっしゃい。」と言われていますが…。

さすがに、この時期はダメだろう…と。

資料はH先生事務所へポストインしておきました。


アメリカ年金の整理。

結局、この件で一番のネックは…。

意思疎通が図りづらかったことですね。

メールで依頼しても、答がなかなか返って来なかったですから。

電話をするには時差の問題がありますし…。

叔父も仕事をしている以上、私が邪魔をするわけにも行かず。

何とか最速に近い「3月中の決着」が図れましたが…。

私には、かなりタイトではありました。