結局、アメリカへの郵送は「EMS(国際スピード郵便)」を使用しました。

ただ何というか…。

叔父伯母とも、メールに返事をしてこないんですよね。

だから、こちらが見切り発車なんてこともあり…。

例えば、本人たちの書いてきた職歴で出てきた会社で、厚生年金の加入歴になっていない会社があり…。

「調べてみますか?」とメールしても返事が返って来ず。

そのため、こちらで見切り発車ですわ。

だいぶ前にあった「土地問題の解決」を図った時も、メールが返って来ず…。困った時がありましたもんね。


まあ、EMSは高いけど到着したかどうかが分かるらしいので…。

EMSを使った…ということですね。


しかし、EMSでも送り主は英語で表記しなければならないんですね。

ちょっとばかり不便だな…。