母の調子は少し改善、少し後退を繰り返し…。

それでもトイレには1人で行けますし、風呂にも入れるので、そんなに負担はかかってきません。

ただ、81歳の母を84歳の父が世話しているわけですから…。

世にいう老々介護って大変だな…と心底思いますね。


姉の旦那からお歳暮のハムを頂いたので、こちらからもお歳暮を送ろうとしたら…。

母を車に乗せていくのは無理との判断。

私が電話で対応したのですが…。

「去年の送り状が何処かにあると思うけど念のため住所を。」と言われるので「ファックスしましょうか?」と言ったら「ファックスなんて難しくて、使えないから、口頭で言って。」とのこと。

「富津市…。」「漢字は?」「富むの富。富士山の富。」「はあ?ちょっと分かりません。」

結局「カタカナで良いですよ…。」と言いましたが…。

はてさて。


明日は母の眼科診察日ですが、それはキャンセルする予定。

駅前病院へ電話して、コルセットの作成について、何時に病院へ行けば良いかを聞きます。

とにかく、痛みを取り除くことを考えるつもり。