元々、酒は弱かったんですよね。

大学時代は、缶ビール1本飲むのが大事業でしたから。

それこそ、ダルマを買ってきてスプライトにキャップ1杯だけウィスキーを注いで飲んでいたくらい。

それ以上は飲めなかった。

飲めるようになったのは会社時代に入ってからです。

出張や1人暮らしばかりだったから、飲む機会がない方が珍しかったですね。


2007年の急性心不全で…。

心室内血栓の溶解のためにワーファリンを飲まされたので…。

その間、禁酒。(半年ぐらいです。)

再度、飲みだしましたが…。もう、以前ほどは飲めなくなりました。

特に日本酒がダメになり…。ビール・洋酒のみ…。


そこからますます酒量が減って行き…。

「良い酒を少しだけ飲む。」方向へ…。

ビールは本物のみ。発泡酒は飲まない。

ウィスキーも高めのものしか飲まない。


その後、Hさんとの出会いと別れがあったのでした。